これから不動産の購入、賃貸、引越しを予定の方は参考にしてください。

西の六麓荘町、東の田園調布と大阪、名古屋の豪邸マップ
日本全国に高級住宅街はたくさんありますが代表的な高級住宅街は何といっても、関西では兵庫県芦屋市の六麓荘町、関東では東京都大田区の田園調布が街並み、知名度、厳しい建築協定などによって高級住宅街の代表格ではないでしょうか。田園調布憲章六麓荘町地
23区の社長・芸能人分布図

皇居の西側は密度が高く、東側の江戸川区、葛飾区、足立区、荒川区は残念と言っていいほど社長が住んでいません。湾岸エリアは一昔前までは人の住む地域ではなかったのですが、今ではタワーマンションが立ち並び多くの人が住むようになりました。
港区・渋谷区周辺

繁華街が多いということで不特定多数の人の出入りがあり治安面では良いとは言えませんが、社長の住むマンションはセキュリティも万全でしょうし、このエリアの住宅街は都心とは思えないほど落ち着いた雰囲気があります。
地図の西側に密度の高いエリアがありますが、ここが渋谷区の人気高級住宅街である松濤、神山町です。
松濤には政治家や企業家、芸能人など多くのセレブが居住しており建ち並ぶ家々は豪邸ばかりです。
この地図内の麻布、赤坂、青山、松濤、南平台、広尾、青葉台といった地名はブランド化しています。
田園調布・成城周辺

田園調布といえば高級住宅街の代名詞でもあり社長や芸能人、政治家たちに愛された街ですが、最近では往時の人気にも陰りが見え、バブルのころに比べると土地価格は下落したようです。しかしまだまだ高級住宅街としての貫禄は十分で常に新しい豪邸が建設されています。
また田園調布は自治会が定めた建築協定(田園調布憲章)により最低敷地面積が165平方メートル(50坪)以上と定められており、相続などによって細かく分割されて売られることもなく、高級住宅街としての景観を保っています。
地図の北西方向に密度の高いエリアがありますが、そこが世田谷区の成城です。
成城も都心から離れた地域としては田園調布にも勝るとも劣らない高級住宅街で土地の価格も高額です。しかし街並みの統一感という点については田園調布に軍配が上がります。
ちなみに2019年時点の田園調布と成城の土地の価格です。
田園調布=公示価格で㎡単価107万円前後この地図では主に世田谷区と目黒区をカバーしていますが、閑静な住宅街として人気の世田谷区、目黒区内においても人気、不人気のエリアが地図で見ると一目瞭然です。世田谷区、目黒区に住む予定のある方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
成城=公示価格で㎡単価82万円前後
世田谷区・杉並区・中野区

このエリアの人気地域は、東南の下北沢周辺と京王井の頭線の明大前から吉祥寺を結ぶ地域のようです。
東京23区はこのようにハッキリと庶民の町とお金持ちの町が分かれています。
次回は関西の芦屋や大阪の箕面、愛知の名古屋周辺を調べてみたいと思います。
コメント